最近
2005年9月17日http://www.fenrir.co.jp/sleipnir2/
ブラウザを変えました。
IE→Sleipnir1.6→Firefox1.0→Sleipnir2β
って感じです。
お気に入りの整理をしたところ、300個以上あった数が激減。
"この情報はこっちでまとまってるからイラネ(’ー` )ノ゜"
"更新停止してるし、あんま見ないからイラネ(・Д・*)ノ´ "
なんだかんだで100近く?になったかな。
ブラウザを変えました。
IE→Sleipnir1.6→Firefox1.0→Sleipnir2β
って感じです。
お気に入りの整理をしたところ、300個以上あった数が激減。
"この情報はこっちでまとまってるからイラネ(’ー` )ノ゜"
"更新停止してるし、あんま見ないからイラネ(・Д・*)ノ´ "
なんだかんだで100近く?になったかな。
妄想
2005年9月2日ぁぷたさんがRTS作るかもしれないかもしれないらしい。
TCの時に不満票が多かったといえば首都占領と傭兵。
ゲーム内の彗星廃止に伴う資金調達の要素にならないかな?
簡単な勲章とかで済ませちゃってもいい気がするけどw
それと港が基地要素に加わるということは艦船も登場するのかな?
それとも単に収入源として機能するだけなのか。
軍事施設といえば空港も妄想に入ってくるけど、そうなるとRTSというよりボードゲームに近くなりそうな悪寒。
生暖かく見守るとしよう(*´x`)
TCの時に不満票が多かったといえば首都占領と傭兵。
ゲーム内の彗星廃止に伴う資金調達の要素にならないかな?
簡単な勲章とかで済ませちゃってもいい気がするけどw
それと港が基地要素に加わるということは艦船も登場するのかな?
それとも単に収入源として機能するだけなのか。
軍事施設といえば空港も妄想に入ってくるけど、そうなるとRTSというよりボードゲームに近くなりそうな悪寒。
生暖かく見守るとしよう(*´x`)
おつかれ
2005年8月31日世界を狭く感じたとき
冒険は終わったんだ
初めてCaveに入ったとき
話しかけられていることにすら気づかなかった
とにかく負けると悔しかった
中位では必死になって声だしして回転してた
睨み合いの最中に思い切って1onした
予想外の反応で嬉しかったし、楽しい一時だった
TCと出会ってから初めてだった
ご飯をパソコンの前で食べたこと
自分の中で古参って思っている人たち
話してみるとすごい優しくて面白い人たちだった
熱くなりすぎると携帯の音が
ノイズに聞こえたり耳に入らなくなったりした
いつしか自分の中でGJは
すごい重くて意味のある言葉になっていた
俺が目指したのは最強のプレイヤーだった
手に入れたのは
最 高 の 仲 間 だ っ た
TCありがとう
そして、さよなら
全てのTCユーザーの皆様へ
いつか何処かで、素晴らしい出会いが
再び訪れますように
mineiti_sabu(つx;)hotmail・x・)ノcom
kinka用 http://messenger.msn.co.jp/
ウェブのほうなら、登録後に「メールアドレスおよびパスワードを常に確認する」に設定。
http://www.4gamer.net/review/live/img/tacticalcommander/003.jpg
持ちキャラ
ジオク「治三郎」Lv100 帰還なし
ジオク「峯一」Lv57 帰還3
ベイロン「じさ」Lv100 帰還なし
タイタン「四郎」Lv100 帰還なし
グロス「副武」Lv78 帰還なし
治三郎とじさは一時期、貸した。
214枚あるスクリーンショットの件と
さらだこのデスクトップに戦闘妖精雪風がある件について〜(・x・*)〜
冒険は終わったんだ
初めてCaveに入ったとき
話しかけられていることにすら気づかなかった
とにかく負けると悔しかった
中位では必死になって声だしして回転してた
睨み合いの最中に思い切って1onした
予想外の反応で嬉しかったし、楽しい一時だった
TCと出会ってから初めてだった
ご飯をパソコンの前で食べたこと
自分の中で古参って思っている人たち
話してみるとすごい優しくて面白い人たちだった
熱くなりすぎると携帯の音が
ノイズに聞こえたり耳に入らなくなったりした
いつしか自分の中でGJは
すごい重くて意味のある言葉になっていた
俺が目指したのは最強のプレイヤーだった
手に入れたのは
最 高 の 仲 間 だ っ た
TCありがとう
そして、さよなら
全てのTCユーザーの皆様へ
いつか何処かで、素晴らしい出会いが
再び訪れますように
mineiti_sabu(つx;)hotmail・x・)ノcom
kinka用 http://messenger.msn.co.jp/
ウェブのほうなら、登録後に「メールアドレスおよびパスワードを常に確認する」に設定。
http://www.4gamer.net/review/live/img/tacticalcommander/003.jpg
持ちキャラ
ジオク「治三郎」Lv100 帰還なし
ジオク「峯一」Lv57 帰還3
ベイロン「じさ」Lv100 帰還なし
タイタン「四郎」Lv100 帰還なし
グロス「副武」Lv78 帰還なし
治三郎とじさは一時期、貸した。
214枚あるスクリーンショットの件と
さらだこのデスクトップに戦闘妖精雪風がある件について〜(・x・*)〜
SAAB JAS39 "Gripen"
聞いたことがない人はまったく耳にしないだろう。
日本ではMcDonnell/Douglas F-15J "Eagle"(J/DJ)のほうが馴染み深い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-15
Wikipediaを見ればわかるが、F-15は高価だが高性能でゴージャス・セレブ専用にあることには間違いない。
では、グリペンはこれに見合う高性能機かというとまったく及ばない。
そもそもグリペンはマルチロールという万能タイプを求めているため、汎用であることをコンセプトにしているのに対し、F-15は制空任務を目的として格闘戦闘能力を重視している(F-15Eは別だが)。また、亡国のイージスの原作でF-15Jは対艦攻撃任務に投入されているように、F-15Jに万能性がないわけではない。
比較の対象という時点でお門違いかもしれないが、日本のような専守防衛を第一にしている国にはそうでもなかったりする。
なぜ関連性があるかというと専守防衛という状況下に置かれていたスウェーデンでグリペンは作られたことである。
スウェーデン王国といえば、車メーカーのボルボやべらぼうに高い税金の福祉国家で日本でも福祉面に注目し、スウェーデンのモデルを参考にしている福祉学校も少なくない。
日本の人口が1億2000万を超えているのに対し、スウェーデンは890万人程度しかいないのも目をみはる。
そんな小ぶりな専守防衛・福祉国家が1982年に国産開発・生産を決定したのがグリペンです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/JAS39
経緯や性能を説明すると長くなるので割愛しときます。
専守防衛を破らずに国土防衛を考えれば、グリペンのスペックのほとんど(というか全部)が日本に合っていると言える。
もちろん、日本には直線の高速道路がない(故意に作ってない)。だが、日本にはスウェーデン以上に多数の地方民間空港(第3種空港49箇所)を持ち合わせており、保管のみで予備機としての配備だけならまったく問題にならないし、軽量単発機なので多少かもしれないが騒音・振動の緩和も期待できる。
F-15が地方民間空港に不時着でもしたら、滑走路が割れて大事件になるだろう。だが、重量が武装込みでも6トンとくれば(F-15は12トン)、補強の必要な空港の方が少なく、グリペンは高い整備性もあって地方空港でも再発進が可能である(本来、外部から補助動力装備が必要で武装に至っては整備員など地上要員がそれなりに必要)。
F-15とF-2はいらない。JAS39をスウェーデンから買うべきだ、とは思わない。
ただ、日本も日本に合った航空機を配備してほしい。
現実的に脅威となっているのは北が狂って核を使うことで、それは弾道ミサイルなのだから海自の護衛艦隊と陸自の防空ミサイルの問題であって、現在のF-15Jは役割を終えている考える。
アメリカにお伺いを立てて、反対されるならF-16の後継機と称して、共同開発すればいい話。
今年は戦争ドラマの映画が多数公開され、民放でも戦争ドラマの放映もあった。
今、この時に、その問題を解決しようとすれば、マスコミが関心を持つのは当然と言える。
だからこそ、今、解決してほしいと思う。
お役所根性で静まるのを待つというのは時代錯誤だし、テロを警戒する米国が再びジャパン・バッシングを行うことはありえないし、日本を叩こうとすればそれこそアメリカの孤立がスタートしかねない。
政府が成長せずに弱腰が繰り返されれば、いくら数を減らしても軍事費は増える一方で日本経済が国民にわかるように上向くこと、もしくわ福祉や教育の充実は期待できないと思う。
F-2 の 失敗 を 忘れるな 。
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-2
聞いたことがない人はまったく耳にしないだろう。
日本ではMcDonnell/Douglas F-15J "Eagle"(J/DJ)のほうが馴染み深い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-15
Wikipediaを見ればわかるが、F-15は高価だが高性能でゴージャス・セレブ専用にあることには間違いない。
では、グリペンはこれに見合う高性能機かというとまったく及ばない。
そもそもグリペンはマルチロールという万能タイプを求めているため、汎用であることをコンセプトにしているのに対し、F-15は制空任務を目的として格闘戦闘能力を重視している(F-15Eは別だが)。また、亡国のイージスの原作でF-15Jは対艦攻撃任務に投入されているように、F-15Jに万能性がないわけではない。
比較の対象という時点でお門違いかもしれないが、日本のような専守防衛を第一にしている国にはそうでもなかったりする。
なぜ関連性があるかというと専守防衛という状況下に置かれていたスウェーデンでグリペンは作られたことである。
スウェーデン王国といえば、車メーカーのボルボやべらぼうに高い税金の福祉国家で日本でも福祉面に注目し、スウェーデンのモデルを参考にしている福祉学校も少なくない。
日本の人口が1億2000万を超えているのに対し、スウェーデンは890万人程度しかいないのも目をみはる。
そんな小ぶりな専守防衛・福祉国家が1982年に国産開発・生産を決定したのがグリペンです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/JAS39
経緯や性能を説明すると長くなるので割愛しときます。
専守防衛を破らずに国土防衛を考えれば、グリペンのスペックのほとんど(というか全部)が日本に合っていると言える。
もちろん、日本には直線の高速道路がない(故意に作ってない)。だが、日本にはスウェーデン以上に多数の地方民間空港(第3種空港49箇所)を持ち合わせており、保管のみで予備機としての配備だけならまったく問題にならないし、軽量単発機なので多少かもしれないが騒音・振動の緩和も期待できる。
F-15が地方民間空港に不時着でもしたら、滑走路が割れて大事件になるだろう。だが、重量が武装込みでも6トンとくれば(F-15は12トン)、補強の必要な空港の方が少なく、グリペンは高い整備性もあって地方空港でも再発進が可能である(本来、外部から補助動力装備が必要で武装に至っては整備員など地上要員がそれなりに必要)。
F-15とF-2はいらない。JAS39をスウェーデンから買うべきだ、とは思わない。
ただ、日本も日本に合った航空機を配備してほしい。
現実的に脅威となっているのは北が狂って核を使うことで、それは弾道ミサイルなのだから海自の護衛艦隊と陸自の防空ミサイルの問題であって、現在のF-15Jは役割を終えている考える。
アメリカにお伺いを立てて、反対されるならF-16の後継機と称して、共同開発すればいい話。
今年は戦争ドラマの映画が多数公開され、民放でも戦争ドラマの放映もあった。
今、この時に、その問題を解決しようとすれば、マスコミが関心を持つのは当然と言える。
だからこそ、今、解決してほしいと思う。
お役所根性で静まるのを待つというのは時代錯誤だし、テロを警戒する米国が再びジャパン・バッシングを行うことはありえないし、日本を叩こうとすればそれこそアメリカの孤立がスタートしかねない。
政府が成長せずに弱腰が繰り返されれば、いくら数を減らしても軍事費は増える一方で日本経済が国民にわかるように上向くこと、もしくわ福祉や教育の充実は期待できないと思う。
F-2 の 失敗 を 忘れるな 。
http://ja.wikipedia.org/wiki/F-2
ぐったり
2005年8月21日勝てないから増えない。
以下、悪循環。
剣士さんの日記をネタに探索
http://www.ksky.ne.jp/~mutsuki/
http://a-almagest.hp.infoseek.co.jp/index.htm
ふ、フリーなのかっ。
以下、悪循環。
剣士さんの日記をネタに探索
http://www.ksky.ne.jp/~mutsuki/
http://a-almagest.hp.infoseek.co.jp/index.htm
ふ、フリーなのかっ。
きんきょ
2005年8月6日最近、紫以外。
緑と黄でのプレイが多め。
違うキャラ使うと必ず感じること。
「この局面であっちのユニあればなぁ・・・」
いろいろ使いたいと欲張ると、こういう結果になるんですね。
緑と黄でのプレイが多め。
違うキャラ使うと必ず感じること。
「この局面であっちのユニあればなぁ・・・」
いろいろ使いたいと欲張ると、こういう結果になるんですね。
踏みとどまれ!
鍛え抜かれたTCプレイヤーよ、新参者らよ、我が同胞よ!
諸君の目に恐れが見える。
恐れは私とて同じだ。
人々の勇気が尽き、友を見捨てる時がくるかもしれぬ。
だが、今ではない。
終了が訪れ、TCは打ち砕かれ、Nexonの時代が終わるかもしれぬ。
だが、今ではない。
今は戦いの時だ!
かけがいのないもの、すべてのために。
我らはここに踏みとどまり、そして戦うのだ!
TCの強者たちよ!
鍛え抜かれたTCプレイヤーよ、新参者らよ、我が同胞よ!
諸君の目に恐れが見える。
恐れは私とて同じだ。
人々の勇気が尽き、友を見捨てる時がくるかもしれぬ。
だが、今ではない。
終了が訪れ、TCは打ち砕かれ、Nexonの時代が終わるかもしれぬ。
だが、今ではない。
今は戦いの時だ!
かけがいのないもの、すべてのために。
我らはここに踏みとどまり、そして戦うのだ!
TCの強者たちよ!
Age
2005年7月11日微妙に10日終わってしまった。
AOK
チンギス・ハーンの中国攻め。
万里の長城。
そうきましたか!
三重でしたか!
裏小屋っていうやつをやってみる。
拠点が増えると結構、忙しいのね。
AOC?
キャンペーン全部終わった。
AOK
チンギス・ハーンの中国攻め。
万里の長城。
そうきましたか!
三重でしたか!
裏小屋っていうやつをやってみる。
拠点が増えると結構、忙しいのね。
AOC?
キャンペーン全部終わった。
お気に入りアイコン
2005年7月10日普段、何気なく見てるアイコン
結構こだわるんですが、自分で作るのはダルい
今日は簡単に紹介
Vector(Mitsuhal・WinXP補完用アイコン)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/amuse/se334970.html
Surviveplus.net(WinXPアイコン制作)
http://surviveplus.net/
HEXAEDGE(金属質・サイバーなアイコン)
http://iguu.a.fiw-web.net/
有難屋(2ch生まれだが、アプリのアイコンはココ)
http://arigataya.s33.xrea.com/
C’STUDIO(カラフルで多種多様)
http://www.open.esys.tsukuba.ac.jp/~xerophyte/
結構こだわるんですが、自分で作るのはダルい
今日は簡単に紹介
Vector(Mitsuhal・WinXP補完用アイコン)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/amuse/se334970.html
Surviveplus.net(WinXPアイコン制作)
http://surviveplus.net/
HEXAEDGE(金属質・サイバーなアイコン)
http://iguu.a.fiw-web.net/
有難屋(2ch生まれだが、アプリのアイコンはココ)
http://arigataya.s33.xrea.com/
C’STUDIO(カラフルで多種多様)
http://www.open.esys.tsukuba.ac.jp/~xerophyte/
どぉああああああああ
2005年7月9日もうね。
戦闘中にアンチウィルスソフトのアップデートとかマジ勘弁。
もうね。
開幕Air皆無でずっと被ジャマとかマジ勘弁。
もうね。
見たい映画が多すぎで、そんな時間と金の余裕ありませんって感じでマジ勘弁。
戦闘中にアンチウィルスソフトのアップデートとかマジ勘弁。
もうね。
開幕Air皆無でずっと被ジャマとかマジ勘弁。
もうね。
見たい映画が多すぎで、そんな時間と金の余裕ありませんって感じでマジ勘弁。
考えすぎ
2005年7月5日( ´ - ` )以下、駄文。
読まないほうが身のため、心のため。
まぁアレ。
本当に上位にいる人たちが積極的に初心者に対して協力したとしても・・・。
勝手に転送するな
古参うざい
態度でかすぎ
で締められるわけで。
今でも数名がそう思っているのに、今以上にそういった行動を起こせば形となって現れると思う。
そういう意味で言えば、課金世代の限界であり、TC無料化での限界なんじゃないかな。
もちろん形となると言っても、どうせお子様が数名が増える程度で荒らしが増えるとも、減るとも言えないだろうな。
チュートリアルなきに等しいゲームなんだから、元から増加傾向が続けば崩れるのが宿命。
無料化が宣伝じゃなかった、という真相が明らかとなった今じゃ手遅れとしか言いようがない話。
かぜかげ:今年のTCは何かが起きる・・・
GMかぜかげ:かも!?
終了とはね。
読まないほうが身のため、心のため。
まぁアレ。
本当に上位にいる人たちが積極的に初心者に対して協力したとしても・・・。
勝手に転送するな
古参うざい
態度でかすぎ
で締められるわけで。
今でも数名がそう思っているのに、今以上にそういった行動を起こせば形となって現れると思う。
そういう意味で言えば、課金世代の限界であり、TC無料化での限界なんじゃないかな。
もちろん形となると言っても、どうせお子様が数名が増える程度で荒らしが増えるとも、減るとも言えないだろうな。
チュートリアルなきに等しいゲームなんだから、元から増加傾向が続けば崩れるのが宿命。
無料化が宣伝じゃなかった、という真相が明らかとなった今じゃ手遅れとしか言いようがない話。
かぜかげ:今年のTCは何かが起きる・・・
GMかぜかげ:かも!?
終了とはね。
漫画
2005年7月3日・本棚に入っている漫画単行本の冊数
42冊。
数えたことなかったなぁ。二箇所にあるからパッと見わかんね。
・今面白い漫画
「沈黙の艦隊(かわぐちかいじ)」
あ、これだけ文庫です。42冊+3巻。
・最後に買った漫画
同沈黙の艦隊
・よく読む、または特別な思い入れのある漫画
よく読む漫画はないです。
買ったらお蔵入りw
南国少年パプワ君が妙に懐かしいです。
友達少ないから回すのはパスの方向で(’`)
42冊。
数えたことなかったなぁ。二箇所にあるからパッと見わかんね。
・今面白い漫画
「沈黙の艦隊(かわぐちかいじ)」
あ、これだけ文庫です。42冊+3巻。
・最後に買った漫画
同沈黙の艦隊
・よく読む、または特別な思い入れのある漫画
よく読む漫画はないです。
買ったらお蔵入りw
南国少年パプワ君が妙に懐かしいです。
友達少ないから回すのはパスの方向で(’`)
ばとん
2005年7月2日あ、アレです。
剣士さんから来た音楽から先に。
・今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
1.2G
つい前までMDだったんで、少なめです。
それとROMが調子悪くてあまりPCに入れませんね。
・今聞いている曲
Bowling For Soupの1985
田舎は苦労するもんで、近所にありませんでした。
・最後に買ったCD
後にも先にもCD買ったことなd(ry
ほとんどレンタルです。
最後に借りたのはSweetboxです。
・よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
GrayのWinter,again.
DoAsInfinityの遠くまで
倉木麻衣のLove,DayAfterTommrow
ポルノグラフィティのミュージック・アワー
No Use For A NameのDumb Reminders
よく聞くってわけじゃないけど、久しぶりに聞きたくなってくる曲。
見ればわかる通り音楽離せなくなったのは3,4年前ってことですね。
剣士さんから来た音楽から先に。
・今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
1.2G
つい前までMDだったんで、少なめです。
それとROMが調子悪くてあまりPCに入れませんね。
・今聞いている曲
Bowling For Soupの1985
田舎は苦労するもんで、近所にありませんでした。
・最後に買ったCD
後にも先にもCD買ったことなd(ry
ほとんどレンタルです。
最後に借りたのはSweetboxです。
・よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
GrayのWinter,again.
DoAsInfinityの遠くまで
倉木麻衣のLove,DayAfterTommrow
ポルノグラフィティのミュージック・アワー
No Use For A NameのDumb Reminders
よく聞くってわけじゃないけど、久しぶりに聞きたくなってくる曲。
見ればわかる通り音楽離せなくなったのは3,4年前ってことですね。
あじゅりあ
2005年6月28日ロスGがアズリアのこと新参のヘタレとか言ってるけど。
アズリアのほうが俺的にラブでs
ロスGにやる気あっても、味方のやる気なくさせる奴はunkだ。
古きよき時代っていつの話だ。
a
緑の話でした。
アズリアのほうが俺的にラブでs
ロスGにやる気あっても、味方のやる気なくさせる奴はunkだ。
古きよき時代っていつの話だ。
a
緑の話でした。
気になった記事[3]
2005年6月25日>コンピュータニュース
ポートスキャンにご注意。
http://japan.cnet.com/
Windowsのポートスキャン急増--セキュリティ専門家が警戒を呼びかけ より抜粋
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20084446,00.htm
ポートスキャンにご注意。
Microsoftは米国時間14日、「緊急」レベルの脆弱性を修正する3つのパッチを公開した。これらの脆弱性を悪用されると、悪質な攻撃者にリモートからコンピュータをコントロールされてしまうおそれがある。
公開されたパッチの1つは、InternetExplorer(IE)の脆弱性を修正するもので、ほかの2つはWindowsのHTML HelpとServer Message Blockの問題に対応するものだ。同社は今月の月例パッチとして、これら3つのセキュリティパッチを含め、あわせて10種類のパッチを公開した。
Microsoftによると、今回公表された緊急レベルの3つの欠陥を放置すると、侵入者にコンピュータを乗っ取られてしまう可能性があるという。 IEの問題はPNG Image Rendering Memory Corruptionの脆弱性に関連するもので、Windows XP Service Pack 2のIE 6を含む各種バージョンに影響を及ぼすおそれがある。
PNG画像は、JPEGと同じく、多くのマルチメディアフォーマットで利用されている。このIEの脆弱性は、PNG画像の読み込み/処理時にフォームの入力欄に問題を生じさせるもので、これによりバッファオーバーフローが発生し、システムがリモートから攻撃を受けるようになってしまう。
Microsoftは先週、同社の事前告知プロセスの一環として、これらのセキュリティパッチについての情報を公表していたが、そのなかには公開予定の10種類のパッチのうち、少なくとも1つは緊急の脆弱性に対応するものになると書かれていた。
http://japan.cnet.com/
Windowsのポートスキャン急増--セキュリティ専門家が警戒を呼びかけ より抜粋
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20084446,00.htm
山本 五十六
2005年6月18日山本 五十六(ヤマモト イソロク)
新潟県出身。海兵卒、海大卒。3度にわたりアメリカ駐在。
いち早く航空機の将来性に着目。
航空本部技術部長、航空本部長を歴任。
海軍次官として、米内海相、井上軍務局長とともに日独伊三国軍事同盟の締結阻止に加わった。
後に同二人と日米開戦にも反対。
連合艦隊司令長官としてハワイ奇襲攻撃計画を強力に推進(もちろん開戦後の奇襲が予定)。
ミッドウエイ海戦後、南太平洋で前線視察中に連合軍の待ち伏せに遭い、戦死。
死後元帥。国葬。
語録
やって見せ 言って聞かせて やらせて見て ほめてやらねば 人は動かじ
--------------------
海軍の空母対戦艦の演習を観戦し、「飛行機でハワイを叩けないものか」という発言が元となってハワイ奇襲攻撃の計画がスタートしたと言われているが・・・。
なぜ航空機の威力に着目していながら、徹底させることを強引に推し進めなかったのかが疑問に残る。
それでも、日本のために遂力したのは事実。
日米開戦に反対でありながらも、いざ開戦と決まれば勝たねばならない彼の心境を理解できる者はいないだろうな。
韓国人はこういう人がいたという事を知らないらしい。
戦争の謝罪を要求していながら、人を傷つけることはどうでもいいとはね。
新潟県出身。海兵卒、海大卒。3度にわたりアメリカ駐在。
いち早く航空機の将来性に着目。
航空本部技術部長、航空本部長を歴任。
海軍次官として、米内海相、井上軍務局長とともに日独伊三国軍事同盟の締結阻止に加わった。
後に同二人と日米開戦にも反対。
連合艦隊司令長官としてハワイ奇襲攻撃計画を強力に推進(もちろん開戦後の奇襲が予定)。
ミッドウエイ海戦後、南太平洋で前線視察中に連合軍の待ち伏せに遭い、戦死。
死後元帥。国葬。
語録
やって見せ 言って聞かせて やらせて見て ほめてやらねば 人は動かじ
--------------------
海軍の空母対戦艦の演習を観戦し、「飛行機でハワイを叩けないものか」という発言が元となってハワイ奇襲攻撃の計画がスタートしたと言われているが・・・。
なぜ航空機の威力に着目していながら、徹底させることを強引に推し進めなかったのかが疑問に残る。
それでも、日本のために遂力したのは事実。
日米開戦に反対でありながらも、いざ開戦と決まれば勝たねばならない彼の心境を理解できる者はいないだろうな。
韓国人はこういう人がいたという事を知らないらしい。
戦争の謝罪を要求していながら、人を傷つけることはどうでもいいとはね。
tokei
2005年6月16日>私信。
要するにボスとリーダー。
ボスはバカでもなれるが、リーダーは(ry
第56問)ネクソンがTCの開発を完全に放棄しました。その時あなたのとる行動は?
>またにゅーす。
折り曲げ可能な時計
http://pcweb.mycom.co.jp/
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/16/102.html
--------------------
なんていうか、デジタル製品はやたらと発展が早いですね。
こういうのより電気自動車の普及の方が早いと思ってた。
要するにボスとリーダー。
ボスはバカでもなれるが、リーダーは(ry
第56問)ネクソンがTCの開発を完全に放棄しました。その時あなたのとる行動は?
>またにゅーす。
折り曲げ可能な時計
シチズン時計、同子会社のテイ・アイ・シイ・シチズン、米E Inkの3社は6月15日(米国時間)、世界初の折り曲げ可能な時計を開発したと発表した。同製品ではE Inkの電子ペーパー・ディスプレイ(EDP)技術を用いており、折り曲げ可能という特徴だけでなく、視認性の向上や低消費電力なども実現していると、同社らは説明する。
3社では、この折り曲げ可能なディスプレイについて、3点の特徴を挙げている。1つは視認性の高さだ。通常の反射型LCDに比べ約2倍の読みやすさを実現しており、明るいところはもちろん、明かりの少ない場所でも判読できる。また、あらゆる角度から表示内容を確認することができるという。第2の特徴は低消費電力で、バックライトを必要としないほか、安定した"メモリ効果"により少ない電力で画像表示を継続できるため、従来型LCDに比べ100分の1ほどの消費電力で動作させることが可能になる。第3の特徴は設置方法の柔軟性である。折り曲げ可能という特性を活かすことで、従来までは不可能だった用途や場所へ、時計をはめ込めるようになる。
http://pcweb.mycom.co.jp/
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/16/102.html
--------------------
なんていうか、デジタル製品はやたらと発展が早いですね。
こういうのより電気自動車の普及の方が早いと思ってた。