iPodも欲しいが自分の車も欲しくなってきやがった。
ミニバンって曲がるのが難しいです、はい。
教習車のトヨタ、コンフォート。コンフォートはすごい運転がしやすかった。
賃上げもあるし、来年度は間違いなくトヨタですね、トヨタ。

さて、本題ですが今流行まそっこりのiPod。購入者大井だろうなぁ。
んで、iTunesを使用するようになったアナタ!
オススメの一品です。
「iTunes Multi-Plugin」
スキンが使えるようになり、フォントも変更できるというプラグインです。
使い方は至って簡単。よって解説なんかしないし、してるサイトもある。英語だけど日本語化するためのパッチを作ってくれる有志がいたり。
ぐぐってね^^^^^^
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&;q=iTunes+Multi+Plugin&lr=lang_ja

すっぽん。

2006年3月4日 日常
すっぽん。
じゃなくて。

slip-on.
スリッポンを買いましたとさ。
普通、この時期でこの年代だと、春に向けてコンバースあたりが無難って気もするが、思いっきりスルーしちゃってますね。

まぁ、もう足のサイズは大きくならないだろうから来年、バリバリ使うとするか・・・。

Hybrid Theory [Japan]

2006年2月15日 音楽
リンキン・パーク CD ワーナーミュージック・ジャパン 2001/02/07 ¥2,520
Amazon:ハイブリッド・セオリーより引用
Add:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005MG2Y/249-9001528-7566711
かつてハイブリッド・セオリーと呼ばれていたバンドがリンキン・パークと名前を変えたのは、ABC 順のレコード棚でリンプ・ビズキットの隣に置かれることを狙ったからではないのか――こんな風に考えるのは皮肉がすぎるかもしれない。しかし、「One Step Closer」や「Papercut」などのロック・ラップとでも呼ぶべきチューンを聴くと、リンキン・パークをフレッド・ダースト一派と並べても確かに違和感がない。

Wikipedia - リンキン・パークより引用
Add:http://ja.wikipedia.org/wiki/リンキン・パーク
マイク・シノダ(Mike Shinoda、1977年2月11日 -)ボーカル/ギター/キーボード
日系アメリカ人(四世)チャイコフスキーの遠縁。2005年、サイドプロジェクトとしてフォート・マイナー(Fort Minor)を立ち上げ1stアルバム『ザ・ライジング・タイド』(The Rising Tied)を発表。


アメリカが他民族国家というのは見聞きするが、バンドのメンバーまで多種多様とはね・・・。プレイリストにつっこんでいるのは1.Papercut(ペイパーカット)、6.Runaway(ラナウェイ)、8.In the End(イン・ジ・エンド)の三曲。

日記らしい日記

2006年2月3日
今日は急に風が強くなった。

天気予報見忘れたこともあってびっくりでした。

晴れとか、曇りとか、そういうのならいいやっていう考えは浅はからしいと気付きました。

しかし、今後、特に行動を改める気はあるようなないような。

一言でいうと中途半端な性格。

SGをまたちょこっとやってみたんだけど、ほんとに面白くないし、つまらなくない。

TCがやりたいなぁ。

金払う気は出てこないけど。

というか、金払う価値なのか?

NFもそうだな。

金払ってやるほどの面白みを理解できなかった。

そう思うと、自分の世界は狭いのかもしれん・・・。

ゲームの基準を判断するっていうのは難しいか?

アガサ・クリスティの推理小説は買ったことを後悔してないのにな。

変な話だ。
エレクトロニクス ソニー 2004/10/21
通常¥3,570 Amazon ¥2,290 電気屋¥3,000前後
SONY MDR-XD200 ヘッドフォン
低音を強調し映像音響を効果的に楽しめる「Movieモード」と、ボーカルや楽器の自然な音をクリアに再現する「Musicモード」が選べる、サウンドモード切り換えスイッチ。最大音圧レベルを高め臨場感を向上させるロングストローク振動板。臨場感に満ちたサウンドを再現する大口径40mmドライバーユニット。
音楽はクリアに、映像はダイナミックに。どちらも臨場感あふれるサウンドで再現する、高音質モデル。
・低音を強調し映像音響を効果的に楽しめる「Movieモード」と、ボーカルや楽器の自然な音をクリアに再現する「Musicモード」が選べる、サウンドモード切り換えスイッチ
・最大音圧レベルを高め臨場感を向上させるロングストローク振動板
・臨場感に満ちたサウンドを再現する大口径40mmドライバーユニット
・音の解像度を高め、クリアな中高音と重厚でパワフルな低音を再生する360kJ/・高磁力ネオジウムマグネット


それほど高くないヘッドホンを探してましたが、これで落ち着いた。ほんとはアイワのHP-X122を探していたのですが、近所で売っていませんでした。

正直、自分はオーディオ専門じゃないのでよくわかりませんが、主にパソコンで使う程度なので音は気にならない、気にしない。大音量でなければ密閉型とあって音は漏れないようですが、当然実感がない。

しかし、「音楽と映画のモードがあるわけだし、映画でも見てみるか」とたまたま入れてあったvobファイルをPowerDVDで見ることにして、使ってみた。そこで、違いがよくわかった。臨場感とか回りくどい説明は置いといて、爆発音などがリアル。

追記
それで、このスイッチの意味と効果がよくわからなかったり・・・。

ふむ

2006年1月28日
新年あけましておめでとうございます。
んで。
SGやってみた。

感想:面白いともつまんないとも言えない。

・・・。

お得意

2005年12月5日 時事ニュース
日テレ
真相報道バンキシャ

ネットが原因で莫大な額になった携帯電話の料金から
「オンラインゲームにのめり込む社員や学生」
→お医者さんをだしてコメント
「デイトレードにのめる込む主婦」
→費やす時間を円グラフ

さて、会社を調べずに購入している事に関しては言及しましたが、10歳までが勝負と言われている子供の扱いを疎かにしていることはどうなんでしょう?

しかも、Lineageですか。天上牌ですか。
お得意のプロパガンダですね。
Lineageだしといて未だに続いてる中国人、台湾人の不正アクセスがスルーとは・・・。
画面見てわかる自分もアレですけど、国産FF11にしとけよ。
それでカップルまで登場させたのはテレビちっくだが、オンラインゲームを通じて出会い、交際、結婚って三年前からあったはずなんですがね・・・。
記者が「いてら」の意味を尋ねていたが、ちゃんと説明してくれよ。チャットは打つのに時間がかかるから必然と省略されがちなんだ、と。
それとも日テレさんはオンラインゲーマー、特にLineageプレイヤーから反感を買いたいだけでしたか^-^

真相報道バンキシャ
真相報道の看板を降ろしてほしいですね。

田舎なのに!

2005年12月3日
近くの道路はトラックが通るのです^^
























地震がきても気づきませんh
公式サイトリニューアルのお知らせ
8日に確認した時と比べて、GM紹介覧は微妙に背景の色使いを変更しており、GMが英語名だったこともあってかカタカナで読みを足している。
また、公開していたバナーも一新された。

引用元「ファンサイトの作り方」
http://www.lineage.jp/adventurers/fansite/creation.aspx
こんにちは、リネージュサービスチームです。
リネージュクロスランカーエピソード4「歴史と記憶」のアップデートに伴い
11月15日に公式サイトをリニューアルいたしましたので、お知らせいたします。
2005/11/15

ゲームマスターに新たな仲間が!
新たに【GM】RyumkaがGMに加わりました。他のGM共々よろしくお願いします。
2005/11/15

引用元「ニュース一覧」
http://www.lineage.jp/news/news_list.aspx
【GM】Ryumka
(リュムカ)
ゆったりとお風呂に入るのが好きなGM。カーネーションの香りがする入浴剤がお気に入りらしい。

引用元「ゲームマスター」
http://www.lineage.jp/gameguide/gm/index.aspx

【GM】Ryumkaが加わったのはいいが、【GM】Tzacolがいなくなったことから補充された、ということなのだろう。

GM

2005年11月8日 Online RPG Lineage
2005年11月現在のLineage GM
http://www.lineage.jp/gameguide/gm/index.aspx

【GM】Valas
【GM】Laza
【GM】Hyleg
【GM】Querun
【GM】Mythol
【GM】Tzacol
【GM】Clonsr
【GM】Amnfae
【GM】Glauca
【GM】Feslen

かつてのGM

Albatros
Valas (健在)
Despey
Zhuque
Laza (健在)
Gaidal
Belgos
Istorm
カノ鯖に馴染み深いDespey氏はいなくなったが、ValasやLazaは健在でかなり入れ替えがあった。しかし、呼称がGameMasterというのは未だに続いているらしい。
話が逸れるがGameMonsterという呼称をつけた人物がBANされたことが昔あった。呼称が問題ではなく、彼の名前に問題があったらしいがそれまで"美しい名称"など気にもとめてなかった管理側が突然、キャラクターの名称をチェックしだしたのが発端と思われる。

長期間愛着をもって育てたキャラクターをBANされた胸中は察しても余りあるものがある…。

あれから3年経ち、間もなく4年目に突入しようとしている。
NCJは変わっただろうか?
恐らく。
NCJの対応せねばならない"敵"が現行プレイヤーの中でも何らかの手法で日本への接続を試みを行う海外在住のユーザーに変わった事だろう(ユーザーではないのだが)。
CD-ROM サイバーフロント 2005/02/26 ¥9,975 2005年で発売20周年を迎える「A列車で行こう」シリーズの最新版は、1993年発売の「A列車で行こう4(以下A4)」を原型にした、鉄道開発による地域活性化&大都市化を目指す「都市開発鉄道シミュレーション」ゲーム。 プレーヤーは鉄道会社のオーナーとなり線路を敷いて列車を走らせ、鉄道会社経営や遊園地やデパートといった子会社の…


実際の価値は1000円もしないだろうA7。
とにかくバグが多く、半年以上経ったパッチを当ててなお存在する。しかも、元から備えるべきであろうダイヤ・コンストラクションが別売り。そのダイヤ・コンストラクションも使い物にならない、という代物。
道路の敷設はAIが担当するのだが、これもひどい。A4であった道路のトンネルや橋がなくなり、明らかにAIのアルゴリズムがおかしいため、綺麗に敷設されない。つまり、謳い文句である「街はやがて絶景になる」は土台、無理な話となっている。箱庭ゲームとして遊ぶには少々、力不足。
列車の描画もおかしい。直線もカーブも列車の動きがひどく、脱線しないのが不思議なくらいで、パソコンにやたら負荷をかける割には大したグラフィックではない。登場する列車も種類が少なく、わざわざ色違いの列車で枠が埋められ、トレイン・コンストラクションなどというものを別売りにしているが、これも元から備えてもおかしくはない。鉄道マニアではないが、列車の運賃、速度設定が無茶苦茶で、時間の進行が異常で鉄道マニアがトレインシミュとして遊ぶのは不可能。

箱庭でも、トレインシミュでもないゲーム?

赤字になってもゲームオーバーにならず、そのまま続いてしまう。銀行があるのに資産状況によってお金を借りる、とかそういった親切なものは一切ない。株取引もできるが、相場変動がおかしく、とにかく大量購入・大量売却できてしまう。これを経営ゲームというのは無理がある。

A列車シリーズの真に輝く時はA4で終わったのだろうか。
ARTDINK社の古い作品には名作が多かったが、迷作を送り出した汚点は大きい。経営も開発も世代交代で腐ったか。

History And Memory

2005年10月24日
Lineage The Cross Rancor
Episode.4 History And Memory

http://www.lineage.jp/episode4/index.html

全てはアデンに住む名も無き歴史学者により発見された、古びた本によって始まった。それは「シャイモン」という男が記したもので表紙やその中の紙、インクの状態から作成されてからかなりの時が経過していると推測された。
2ch現行
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1110996952/

MacのOsakaフォントをWindowsへ移植してまえってやつ。
移植っていってもすげぇ簡単だけど。

んでさ。
14曰く

Osaka.zip 285製。ビットマップを持つ。作成方法不明。
osaka864ttc Osaka.zipの10pt、11ptにもビットマップを埋め込み。
osaka864ttc2 上記に加え、10.5ptのビットマップを12ptに埋め込み。
osaka864ttc3 ttfmodで文字幅を変えようとしたが失敗。osaka864ttc2と同じ
osaka-aa TTEditで作成。AAが崩れないよう文字幅を調整。
Osaka-AA21 Osaka-AA2の修正版。
Osaka-AA修正版 AAズレ対策、リンク時の下線を細く、バックスラッシュを円マークに変更
Osaka-light ダミーのアウトラインに等幅の9ptのビットマップを埋めこんだもの。
665ttc sbitgetとsbit32で作成。等幅の小文字Lのゴミを掃除。
665ttc2 sbitgetとsbit32で作成。等幅の0のゴミも掃除。
osaka-mobile 9ptビットマップの等幅だけ。
So_0016 = 22 Osaka.zipを全ポイントAA有効化しただけ。
864TTC3a 864ttc3を全ポイントAA有効化しただけ。
864TTC2_NBAA 864TTC2からTTEditでビットマップを抜いてttfmodでAA有効化。
864TTC2_NBAA2 864TTC2と使い分けるため、864TTC2_NBAAの名前を変えただけ。
OsakaBold オリジナルのOsaka Boldから変換。
OsakaNarrow オリジナルのOsaka Narrowから変換。
Osaka-AA-Web Osaka-AAからビットマップを抜いたもの
Arisaka ビットマップ抜きのOsaka クリアタイプ推奨
Tarisaka Arisaka+Tahoma クリアタイプ推奨

とかたくさんあるらしいんですよ。
ビットマップとかいわれてもbmpぐらいしか思いつかない程度の知識しかないなんだけど、個人的にTahomaフォントが好きなんでTrarisaka使ってみたんだけどこれがすごいイイ。
気に入った!

2chのWindows板OsakaFontスレの過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/osakaforwin/
近況はLineage

さて、I2Hのおかげで資金がちょこっと残ってるわけだが・・・。
レアがでねぇえええ!
ROPCの安売りなくて余計に厳しい感。
ROMPも欲しいからまたI2H出てくれればいいだが、そう都合よくいくわけがなくて-x-;

夜に人が増えて、狩場が混むからLv上げやりづらくなる。
んで、その時間にTCやりたいいいいいい!

2005年10月11日 Online RPG Lineage
!
課金して間もなくI2H出ました。
6.9Mで売れてウマー。

+8L-bowを購入して、ROPCの購入資金となりましたとさ。

えー

2005年10月1日
ジオクに繋ぐと緑とE7でやってた。
早速、参戦すべく首都からジャンプ。
2秒と表示されるも、一瞬で戦場へ。
この表示って直さないのかなぁ・・・。
Nexonはそれどころじゃないか。

守備でPOC 1/2
おいおい。
視界があるけど、緑がMT出していよいよごり押し感ですよ!
A4丘にGA乗ってるし・・・ってkinkaか。
ならほっとこう。

エアロ出したいとこだけど、GA2部隊出てるしアティでいってみよう。
戦場到着まであと76秒。

ぎゃああああああああ
POCにROC来てるよ!

[治三郎>奇兵隊]ぽこぴんち!
[kinka*奇兵隊]いたの

いたのじゃねぇよ!
ぽぽぽpこあkdjd

MTが転送され始めるが、ROCはまだPOC上に来てないから橋に投下される。
そこに味方のGAがPOC近くにGAを投下。
ROCを撃墜。
んが、MTは徒歩行進。

戦場到着まであと58秒。

うおおおおおおおおい!!1

妄想でした。
TCやりたいんだけど。
エイベックスが「のまネコ」Flash収録を中止へ 商標登録も中止依頼

エイベックスは「多くの方々が共有財産として楽しんでいる『モナー』等について、私たちが何らかの権利を持っているかのような誤解を完全に払拭できると考えたからです」と説明している。

 一方、問題をめぐって掲示板サイト「2ちゃんねる」に同社員に対する殺人予告が掲載されたため、警察に被害届を出すことも明らかにした。

ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/


遅いなエイベックス。
音楽業界って結構対応がとろいんですね。
んで被害届けだ?
結局、馬鹿を晒しただけじゃん・・・。


2ch管理人ひろゆき氏がavexに質問状

「のまネコ」は、インターネット掲示板において親しまれてきた「モナー」等のアスキーアートにインスパイヤされて映像化され、 当社と有限会社ゼンが今回の商品化にあたって新たなオリジナリティを加えてキャラクター化したもの、と幼稚ぶりを露呈。

うそだろ!

2005年9月27日 ゲーム
メックウォーリア3
ジャガーの残党が集結している惑星トランキルへ奇襲攻撃を行う。
6つのランスで半島一帯に展開し、工場、前哨基地、発電所、空港、採掘所、司令部、都市とそこに展開するジャガーを一掃しろとのこと。
ジャガー守備隊からは最低限の抵抗しかないらしい。

しかし。

トランキルへ降下作戦を開始して反撃を受ける。

あれ?

奇襲攻撃じゃなかったの?

結果、降下船ブラックハーマーとの交信が途絶える。

メックポッドが射出されていたので、俺は無事。

だが、ランスメイトの4が大気圏のチリとなる。

えっと。

ばかですか?

どうかしてるぜ・・・。
アメちゃんのゲームはスケールが違うな!

「ランスリーダー。
他の連中の心配はあとにする。
計画通りに君は重ミサイルプラットホームと工場を叩いてくれ。
強力な部隊はいないから楽だろう。」

・・・。
す、スケールがt(ry
シュールですね。
ISBN:4062734931 文庫 福井 晴敏 講談社 2002/07 ¥730

圧倒的スケールで描く三賞受賞の傑作。
在日米軍基地で発生した未曾有(みぞう)の惨事。最新のシステム護衛艦《いそかぜ》は、真相をめぐる国家間の策謀にまきこまれ暴走を始める。交わるはずのない男たちの人生が交錯し、ついに守るべき国の形を見失った《楯(イージス)》が、日本にもたらす恐怖とは。
日本推理作家協会賞を含む三賞を受賞した長編海洋冒険小説の傑作。


買ったキッカケは本屋での立ち読み。
序章の「如月 行」を読み終えたら、足が勝手にレジへw

如月行電車、ドアが閉まります。
これ、最初なんだかわからんかったけど行き先と名前をかみ合わせたオヤジギャグだったのね。
オヤジギャグ?福井晴敏がオヤジってことで!

帰りながら「宮津 弘隆」の項を読んだが、こっちの方が買う気にさせるなぁとか思った。

「若くして共産主義に傾倒しない者は情熱が足りない。
年を取って共産主義に傾倒しているものは知能が足りない。」
イギリス元海相・元首相のチャーチルが発言したらしいが、ソースは未確認なり。
この言葉はもはや現代では通用しなくなりつつあると思う。
中学生でも某国がそういった主義にとらわれて、日本以上の人口を持ちながら、悲惨な国土となっていることに気づくはず。
話を戻すが、如月の奇妙な幼少期での体験は複雑化した日本の育児体制の一例になるかもしれない。
すでに一例の可能性も高いと思われる。

つまり。
「仙石」の頃は、若くして世間が、そして世界が平等でないことから現体制に反抗していたとするなら。
「行」は、若くして世間が、そして自分が恵まれないことから世間に対して反抗及び拒絶反応を示す。

世界で共産主義が錆びれて、日本が変わったのか?

自民にも民主にも教育・育児関係の改革はなかった。
現代に生きる人は、仙石のように興味がなかったらしい。
CD-ROM メディアクエスト(マイピック) 1999/12/17 ¥10,290
「メディアクエスト」
http://www.kids-station.com/game/
PCゲームBEST メックウォーリア 3 サイバーフロント ¥3,129

メックウォーリア3は日本のロボットアニメの影響を受けたアメリカ人が作ったバトルテックというボードゲームを元にゲーム化したものである。
しかし、自分が思うに元となったはずの日本アニメを遥に上回る壮大な歴史の背景やバトルメックと呼ばれる身長20メートル前後の巨大人型兵器の緻密な設定など、奥の深さは桁違いと言える。

舞台は30世紀。
旧スターリーグの各派はリバイバル作戦、ツカイードの戦いを経て、侵攻してきた氏族"スモークジャガー"一掃のため団結し、ブルドック作戦でジャガーの本拠地ハントレス(HUNTRESS)を攻撃した。占領後も反攻があったが、暗号名"サーペント"機動部隊の働きにより損害を出しながらも勝利を獲得した。

ジャガーの残党、ギャラクシーコマンダーのブレンダン・コルベット(アルファ銀河隊司令官ブレンドン・コルベット?)は地位を強化すると、ジャガーの残党にトランキル(TRANQUIL)へ集結するよう呼びかけた。

主人公はエリダニ軽騎兵隊(軽機隊)のランスリーダー(最大4機の小隊長)として暗号名"ダモクレス(Damocles)"に参加する。
"ダモクレス"作戦はこのトランキルの補給基地を奇襲攻撃し、コルベットが反撃を開始する前に撤退する。補給基地といっても、物資破壊のみならず、発電所、空港、採掘所や工場なども目標のためコルベットの反攻を阻止することこそ、"ダモクレス"作戦の狙いであり、プレーヤーの役割だ。

私が思うにMech Warrior 3の舞台は、恐らくブルドック作戦中、第3波強襲攻撃の直後の3059年。
ジャガーが中央領域を放棄して脱出した後、ヴィクター・シュタイナー・ダヴィオン王(ライラ共和国・恒星連邦)が数個部隊を辺境に送った、とあります。
新スターリーグ防衛軍の設立前、エリダニ軽機隊はダヴィオンと契約していたから、使われたと考えてもおかしくはない。
第3波強襲攻撃の直後というのも、キャンペーン中(プレイ中)に氏族の本拠地ストラナメクティ(STRAMA MECHTY)の陥落が伝えられるためです。
アルファ銀河隊が惑星マーシュデールへ移る前と予想。
また、同じくプレイ中にオシス(ナタリー・オシス?)というブラッドネームをもつ人物の名を耳にする。

攻略メモ
http://sabu-soemu.hp.infoseek.co.jp/mw/mw.htm

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索