UJS MP - Help Me! -

2008年10月7日 趣味
露西亜派遣軍を3個師団に減らし、オマーン駐留軍も撤退。

日本本国の防衛軍と方面軍に、これらを編入して装備を引き継ぎ、それまで本国にいた8個師団をアメリカに送り、アメリカ製装備で再編成。4個戦車師団と4個歩兵師団、さらに2個独立機動歩兵大隊と3個独立戦車大隊を作る。

ヨーロッパは山岳地帯であろうと道路が整備されているから、アメリカ製ハーフトラック (M3 Half-track CP) を駆使すれば機動力が強みになる。シャーマンも調達して、ドイツとイギリスの機動戦車 (Panzer III, Mk VI Crusader) と装甲戦車(歩兵戦車)に備える。

が、ここにきてアメリカ卿からクレームが来た。

* 軍の車両は、我々のために貴重です。
* 我々が安値の許可を与えるので、我々はあなたがたが日本でそれを生産するように提案します。あなたがたが賛同する立場なら、我々はできる限りの惜しまない協力をするでしょう。

機械翻訳って微妙ですねw

きっと、たぶん、提案も微妙だからに違いない!

まぁ、とりあえず、イギリス侵攻部隊の装備は揃ったんだけど、その先のことを考えると後回しにはできない。そんなわけで、日本で量産・・・ってアレ?

軍用車両を生産する工場が、すごいちゃっちいですよ?

誰か俺にせつm(ry

というか、工場どころか製鉄所から作っていかないと量産もできないデス。製鉄所は九州のアレと北海道のアッチにしかないのかい。Pusanは・・・生産量少ないなぁ。

太平洋側に大規模の製鉄所を作ろうと思ったが、太平洋側は場所がない。ほとんどの港に海軍の工廠があるせい、というか、そういう場所しかゲーム側の都合で設定されてないんですよ。

本来なら戦後に重化学工業が発達したり、隣の君津に製鉄所ができたりするKisarazuに作らせてもらう。海軍の飛行場と航空工廠があるから地名は存在するが、港あるけど大きすぎず、病院は兵舎扱いで十分なスペースが確保でき、Yokosukaに近いというのが最大の利点。

ソ連から技術者を送ってもらってKombinat(鉄鋼コンビナート)の建設計画を立て、アメリカの技術者を呼んでコークス炉・高炉・鋳造施設の建設を開始する。ヤバいな。デカすぎて完成予定が5年とか出てきたが、陸海軍の兵力を減らして労働者の大改編大移動。建設員、倍の倍倍倍作戦。365日24時間突貫工事、完成予定を1年まで縮める。

戦争中にかなり無茶してるけど、ゲームだし(´-`*)

圧延・圧縮機械を生産してからでは、量産に遅れが出るのでアメリカから輸入することにした。値段が高い!

Kombinatの横に車両工場を建設開始。Yokosukaの造船所も拡張しようと思ったが・・・。

すでに資金サヨナラ。既存の生産に影響出るの確実で泣きそうに。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索