UJS MPってどマイナーなゲーム
2008年9月20日 趣味まぁ、第二次世界大戦で日本とアメリカ、ソ連が連合組んでイギリス、フランス、ドイツ、イタリア、オランダと戦うってゲームなんだけど、これが楽してるけど苦戦する。
海外のゲームな割りに日本の設定がしっかりしてるんだけど、日本の兵器全般が火力高いけど防御力がないっていう感じ。もちろん、Yamato Class BB(戦艦大和)は頑丈にできてる。ただ、A6M Series(零戦)なんかは火力高くて機動力もあるけど、スピードが遅くて紙装甲ってな設定。
しっかりしてると言えば、しっかりしてるし、もうちょっと日本にサービスしてくれてもいい気もする。A6M2の時速533km/mじゃ、イタリアのMacchi C-200と互角で、C-202が相手じゃ劣勢になるのさ。イギリスのHurricaneも互角なんだけど、Messerschmitt Bf-109とかFocke Wulf Fw-190やらSpitfireなんてのが出てくるとガチで負けるので、恐怖に怯えながらまとまった数で運用するよう細心の注意を払ってます・・・。
ただ、日本の侵攻状況は実に好調。というのも、日本がオランダの蘭印やイギリスのマレー領あたりに攻め込むのは史実通りって感じなんだけど、オランダもイギリスもアジアに増援を送ってこなくて、もぬけの殻というやつで、セイロン島まであっさり占領できた。おかげで空母を使ってイギリスとイタリアの中東地域にプレッシャーまでかけてる。
「アメリカ東海岸戦線 - 工場やられなきゃNPだぜ? -」
欧州の連中が何しているかっていうと、イギリス、フランス、イタリアの艦隊がアメリカの東海岸に押し寄せてアメリカ海軍の大西洋艦隊をフルボッコw
今日もNew Mexico Class BBとNew York class BBが1隻づつ、さらに空母のWaspも撃沈されておりました。アメリカも太平洋艦隊を骨抜きにして、戦艦と空母を大西洋に送っているけど、まとめて送らないから確固撃破されているような?
それが良いのか悪いのか、大西洋艦隊が身を削る思いとしか言いようがない勢いで守ってる東海岸は未だに無傷で、Philadelphia, New York, Portsmouth, Norfolkを始めとする造船所で、それぞれ戦艦、空母を同時進行で建造中。日本のKure, Yokosuka, Ngasaki, Maizuruの能力じゃとても敵わないね。
なんていうか、ゲームとはいえ実際見てみると、これじゃ日本が負けるわけだとか思っちゃうわけです。航空機工場もフル回転してるし。こっちもすごくて、東海岸の航空基地に対して、唯一まともな空母を持ってるイギリスの艦隊が加わっていても手も足も出せてない。完全にアメリカ様が制空権を堅持しております。
ただ、ハンデなのかよくわからないけど、North American P-51が出てこないみたいで、Grumman F4FとCurtiss P-40が主力戦闘機。意外にP-40は高性能なんですよ?それに、Grumman F6F, Grumman TBF, Curtiss SB2Cのトリオが生産できるようになれば、アメリカ嬢の空母部隊は無敵になるわけで、Republic P-47とかいう化け物は登場しなくてもイイヨとか思うのですね。
そんなわけで、緒戦はアメリカ救援のために日本の艦隊をフィラデルフィアに送ろうかとか考えてたんだけど、工場の本格稼動を目にしたら、「あっ、こりゃいらねぇな」と、あっさり中止しましたとさ。むしろ、アメリカ支援というよりソ連支援のためにアメリカから送られる物資の輸送船団護衛が日本の役割に加わったわけです。
海外のゲームな割りに日本の設定がしっかりしてるんだけど、日本の兵器全般が火力高いけど防御力がないっていう感じ。もちろん、Yamato Class BB(戦艦大和)は頑丈にできてる。ただ、A6M Series(零戦)なんかは火力高くて機動力もあるけど、スピードが遅くて紙装甲ってな設定。
しっかりしてると言えば、しっかりしてるし、もうちょっと日本にサービスしてくれてもいい気もする。A6M2の時速533km/mじゃ、イタリアのMacchi C-200と互角で、C-202が相手じゃ劣勢になるのさ。イギリスのHurricaneも互角なんだけど、Messerschmitt Bf-109とかFocke Wulf Fw-190やらSpitfireなんてのが出てくるとガチで負けるので、恐怖に怯えながらまとまった数で運用するよう細心の注意を払ってます・・・。
ただ、日本の侵攻状況は実に好調。というのも、日本がオランダの蘭印やイギリスのマレー領あたりに攻め込むのは史実通りって感じなんだけど、オランダもイギリスもアジアに増援を送ってこなくて、もぬけの殻というやつで、セイロン島まであっさり占領できた。おかげで空母を使ってイギリスとイタリアの中東地域にプレッシャーまでかけてる。
「アメリカ東海岸戦線 - 工場やられなきゃNPだぜ? -」
欧州の連中が何しているかっていうと、イギリス、フランス、イタリアの艦隊がアメリカの東海岸に押し寄せてアメリカ海軍の大西洋艦隊をフルボッコw
今日もNew Mexico Class BBとNew York class BBが1隻づつ、さらに空母のWaspも撃沈されておりました。アメリカも太平洋艦隊を骨抜きにして、戦艦と空母を大西洋に送っているけど、まとめて送らないから確固撃破されているような?
それが良いのか悪いのか、大西洋艦隊が身を削る思いとしか言いようがない勢いで守ってる東海岸は未だに無傷で、Philadelphia, New York, Portsmouth, Norfolkを始めとする造船所で、それぞれ戦艦、空母を同時進行で建造中。日本のKure, Yokosuka, Ngasaki, Maizuruの能力じゃとても敵わないね。
なんていうか、ゲームとはいえ実際見てみると、これじゃ日本が負けるわけだとか思っちゃうわけです。航空機工場もフル回転してるし。こっちもすごくて、東海岸の航空基地に対して、唯一まともな空母を持ってるイギリスの艦隊が加わっていても手も足も出せてない。完全にアメリカ様が制空権を堅持しております。
ただ、ハンデなのかよくわからないけど、North American P-51が出てこないみたいで、Grumman F4FとCurtiss P-40が主力戦闘機。意外にP-40は高性能なんですよ?それに、Grumman F6F, Grumman TBF, Curtiss SB2Cのトリオが生産できるようになれば、アメリカ嬢の空母部隊は無敵になるわけで、Republic P-47とかいう化け物は登場しなくてもイイヨとか思うのですね。
そんなわけで、緒戦はアメリカ救援のために日本の艦隊をフィラデルフィアに送ろうかとか考えてたんだけど、工場の本格稼動を目にしたら、「あっ、こりゃいらねぇな」と、あっさり中止しましたとさ。むしろ、アメリカ支援というよりソ連支援のためにアメリカから送られる物資の輸送船団護衛が日本の役割に加わったわけです。
コメント